2010年08月31日
川崎戦復習
やっぱりサッカーって難しい
今回一緒にいった人が『今日はヨンセンが一番きいていた
』と帰りの車でいっていた
もちろんヨンセン選手が 走り回り得点に絡むアシストをしていたのもわかってはいたんだけど MVPはだれ
と聞かれて 私はきっとヨンセン選手って答えられないかも‥。
そんななかエスパのサイトでも ベストプレーヤーの一番はダントツに ヨンセン選手だった
サッカーを知っている人は 見る所は一緒なんだなぁ。
そんなことを考えながら 録画したものをもう1度再生
勝った試合は何度も見れる
確かにヨンセン選手の献身的なプレーには 感動した
でもね 次々に展開がかわるゲームの中 11人のプレーヤーの中から一人選ぶのは私にはできない
いつも ベストプレーヤーには投票するけど 単純な決め方でしかない私‥
もうちょっとサッカー詳しくなりたいな

今回一緒にいった人が『今日はヨンセンが一番きいていた


もちろんヨンセン選手が 走り回り得点に絡むアシストをしていたのもわかってはいたんだけど MVPはだれ

そんななかエスパのサイトでも ベストプレーヤーの一番はダントツに ヨンセン選手だった

サッカーを知っている人は 見る所は一緒なんだなぁ。
そんなことを考えながら 録画したものをもう1度再生

勝った試合は何度も見れる

確かにヨンセン選手の献身的なプレーには 感動した

でもね 次々に展開がかわるゲームの中 11人のプレーヤーの中から一人選ぶのは私にはできない

いつも ベストプレーヤーには投票するけど 単純な決め方でしかない私‥

もうちょっとサッカー詳しくなりたいな

2010年08月30日
頭痛…

市販薬できいていたはずが 昨日に限っては 2回飲んでも全然よくならず 今日始めて脳神経外科にいくことにした

先生との話で やっぱり片頭痛の可能性は高いとのこと。とりあえず片頭痛の特効薬を飲みそれでも効かない場合は 検査という流れらしい

昨日のアウスタでは たまに喫煙所前をとおるたびに 頭痛がひどくなる気がしていた



2010年08月29日
2010年08月28日
区民大会
五年生たった一人の飯田ファイターズ
そこにそれぞれのチームから11人が集まり即席のチーム完成
その割りにはまとまりはある雰囲気
和気あいあいと ボールを蹴りあってる
試合が始まった。なかなか面白い試合内容。
一回きりなんて ちょっと寂しい気も。一試合で負けちゃって残念
また来年もでれたらいいな


その割りにはまとまりはある雰囲気

和気あいあいと ボールを蹴りあってる

試合が始まった。なかなか面白い試合内容。
一回きりなんて ちょっと寂しい気も。一試合で負けちゃって残念

また来年もでれたらいいな

2010年08月27日
発表
W杯がおわり 新生日本代表が発表されました
▽GK
楢崎正剛(名古屋)
川島永嗣(リールス)
▽DF
中澤佑二(横浜FM)
田中マルクス闘莉王(名古屋)
駒野友一(磐田)
岩政大樹(鹿島)
栗原勇蔵(横浜FM)
長友佑都(チェゼーナ)
槙野智章(広島)
内田篤人(シャルケ04)
▽MF
橋本英郎(G大阪)
遠藤保仁(G大阪)
中村憲剛(川崎F)
松井大輔(グルノーブル)
今野泰幸(F東京)
長谷部誠(ボルフスブルク)
藤本淳吾(清水)
細貝萌(浦和)
本田圭佑(CSKAモスクワ)
乾貴士(C大阪)
香川真司(ドルトムント)
▽FW
岡崎慎司(清水)
森本貴幸(カターニア)
清水からは…おかちゃん…

淳吾選手

日産いっちゃおうかな

▽GK
楢崎正剛(名古屋)
川島永嗣(リールス)
▽DF
中澤佑二(横浜FM)
田中マルクス闘莉王(名古屋)
駒野友一(磐田)
岩政大樹(鹿島)
栗原勇蔵(横浜FM)
長友佑都(チェゼーナ)
槙野智章(広島)
内田篤人(シャルケ04)
▽MF
橋本英郎(G大阪)
遠藤保仁(G大阪)
中村憲剛(川崎F)
松井大輔(グルノーブル)
今野泰幸(F東京)
長谷部誠(ボルフスブルク)
藤本淳吾(清水)
細貝萌(浦和)
本田圭佑(CSKAモスクワ)
乾貴士(C大阪)
香川真司(ドルトムント)
▽FW
岡崎慎司(清水)
森本貴幸(カターニア)
清水からは…おかちゃん…

淳吾選手


日産いっちゃおうかな

2010年08月26日
市民大会練習
学校のお友達からお誘いをもらいました

所属のチーム関係なく参加できるのが楽しい。
隣の小学校の子も何人か参加。
いってみたら この前の日曜に出先で知り合った子と
思いがけずこんなところで、しかも2日後に再会

突然の出会いにもかかわらず数分後その場で一緒に
ボールを蹴るというなんともサッカー少年らしい出会いだった。
そして昨晩は2人一組の練習を名前も知らないそのお友達と
一緒にボールを蹴ってる


でもここで一緒にサッカーをやる子は このまま私立に
いかない限り 中学で一緒なんだよね~

水曜、金曜に練習をやったあと土曜に本番、即席チームがどこまでがんばれるかな

そして昨晩から待ちに待ったお友達がお泊りに。
夜遅くまでゲームをして楽しみました

2010年08月25日
三保は暑かった
今日はフィジカル練習だからきっとサポーターは
少ないだろうと勝手に思い込んだのが間違いだった

やっぱり夏休みで 子供がわんさか~
サインをしてもらえる場所ではいろんなところから
手がでてくるし 押し合い…

そんな西部さん登場~
私の顔をみて 息子をみると
「あ~~~みたことあると思った!!」って
私の顔を知っていてくれているので 息子と私の顔が結びついた様子。
「この前恥ずかしがっちゃってね~」って様子を話してくれました。
他にも西部さん!って呼ぶ声が聞こえる中 息子の前でとまってくれて
なんだか勝手に優越感

それにしても暑かった~ 暑さに耐えられず 西部さんとお目当ての選手が通り次第
撤収~

今度は夏休み明けの平日こよ~~っと

2010年08月25日
天の丸③
天の丸の玄関ではお客さんをどらでお出迎え。「ご〜〜〜〜ん」と大きな音、
びっくりでした。
玄関で誕生日をかくと旦那が1ヵ月後だとわかり玄関でテープカットと写真撮影(笑)
大袈裟すぎる演出にちょっと笑っちゃうんだけどね。
今度はがきで送ってくれるらしい
部屋はこんな感じ。
そういえばこの星空は 食事をしたところの
天井
流れ星もキラキラきれいだった
大満足の天の丸 また来年もここにお世話になろうかな
帰りは浜松へ
ちょうどSBSのイベントをアクトタワーでやっていたので
ここでゆっくり遊んできました
まだまだ遊び足りないくらいだったけど
この後帰宅
夏休みもあと少しでおわりだね。
びっくりでした。
玄関で誕生日をかくと旦那が1ヵ月後だとわかり玄関でテープカットと写真撮影(笑)
大袈裟すぎる演出にちょっと笑っちゃうんだけどね。
今度はがきで送ってくれるらしい

部屋はこんな感じ。
天井

流れ星もキラキラきれいだった

大満足の天の丸 また来年もここにお世話になろうかな

帰りは浜松へ
ちょうどSBSのイベントをアクトタワーでやっていたので
ここでゆっくり遊んできました

まだまだ遊び足りないくらいだったけど
この後帰宅

夏休みもあと少しでおわりだね。
2010年08月24日
天の丸 ②
21日 22日でいった愛知への旅行。
実は草サッカーがおわった日からずっと偏頭痛が続き
不安なまま 旅行にでかけた。息子もいけなくなるんじゃないかと
心配していた。でもなんとかプールもいけて 宿についてからは
リラックスできたのか 頭痛もなくなったよかった
この旅館は 山の上 標高300メートル?くらいにあって
蒲郡市内を見渡せるところにある夜景と星空が自慢の宿。
夕飯も夜景が見える部屋で食事をした
思い出になるから ひたすら写メでいてきた
「天空の膳」
前菜 季節の彩々
先付 もずく
生トマトとベビーリーフオリジナルドレッシング添え
(これがトマトでシンプルなんだけど
ゼリー状のドレッシングがうまうまだった

かわいい陶器の器に 御造里 五種
こちらは 有馬煮、壷焼き、御造りと
希望で調理してくれる!
私は 有馬煮、旦那は壷焼きに

目光がキスとはちがって味がしっかりあっておいしかった!
かぼちゃもおいしい!
おそうめんなのに おしゃれ。
さっぱりいただきました
ラムレーズン、いちご、チョコ、バニラ…
と6種類くらいありました。
欲をいえば シャーベットがほしかったかな。
とここまで~。
子供の料理も少しずつ子供好みにしてあって うどんがでたり 茶碗蒸しがでたりしました。
あと1ヶ月後の旦那の誕生日のお祝いに赤飯も!!写真もとってくれたり
サービスがとってもよかった。
さ~てまた明日に続くにしちゃおうかな。
③に続く~
2010年08月23日
天の丸へ①
大きな声ではいえないが あまり期待を持たずにいったのに
とってもいい宿でした

お部屋は 露天風呂つきの和室。広さはないけど
十分にくつろげました

ラグーナ蒲郡へ

私も始めてのボディボードに挑戦

気持ちよかったし 一度も失敗なく波にのれました…
でもね、筋肉痛が半端ない

今日はここまで…
2010年08月22日
2010年08月21日
2010年08月20日
クラブハウスで
9:30~14:30と長い時間の体験でした。
一切子供の様子はみれないのが残念だし
息子が話をしてくれなければ まったく様子がわからないので
昨日はずっとさぐりをいれてました

でもなかなか話をしてくれない息子…
思わず私 きれちゃいました

そこ??って感じなんだけど
何を聞いてもそっけなく しまいにはわからないの連発。
「せっかく申し込んであげてこんなにいい思いをして 楽しい顔で帰ってくると思いきや
なんなの??」って。「もうイベントなんて申し込まないからね!!」と

こんなことで怒るなんて…でもね、もっとうれしそうに話をしてくれると思っていたから残念だったんだ。
あと宿題のこともあってついでに怒り出したらとまらなくなって…。
でも少し私の気持ちがわかったのか ちょっとずつ話してくれました。
西部さんがランチタイムにきてくれるとわかって息子は21番のタオルをしていたから
優先的に 西部さんの隣にすわれたこと。
タオルをみて「俺のファンみつけ!」といってくれたこと(喜んでくれたんだろうな)
終始何かの話がおわるたびに 西部さんが 「なぁ ☆☆(息子の名前)」を連呼してくれたこと。
西部さんが 息子にサッカーのポジションを聞いてきて「ボランチ」と答えると
「俺も生まれ変わったら GKじゃなくてFWかMFやりたいな」といっていたそう。
海外に挑戦するならどこにいきたい?の質問には「ACミラン」と。
あと「好きなことを職業にできることは とても幸せなことなんだよ」と。
「食べ物の好き嫌いはない」ということ。
西部さんのいうことをいっぱい話してくれました。
左となりに座った淳吾選手の話はいまだでてきません

そしてサインいりのお土産もこんなにもらいました。
幸せすぎる



2010年08月19日
三保日記
今日のエスパのモバイルサイトの三保日記に
息子がのりました!
しかも西部さんと淳吾選手の間
あと一人 本田選手も一緒です。
前回エスコートキッズも西部さん お弁当を食べたのも西部さん。
今年はほんとついているね
21番タオマフをまいて アピールできたかな!
絶対スタメンの選手はこないと断言しちゃったのに まさかの
西部さんです。もちろん淳吾選手、本田選手がきてくれたことが
うれしい。
私がその場にいなかったことが本当に残念。
なかなか話をききだすことができないけど 数日かけて
聞き出そうと思います。
息子がのりました!
しかも西部さんと淳吾選手の間

あと一人 本田選手も一緒です。
前回エスコートキッズも西部さん お弁当を食べたのも西部さん。
今年はほんとついているね

絶対スタメンの選手はこないと断言しちゃったのに まさかの
西部さんです。もちろん淳吾選手、本田選手がきてくれたことが
うれしい。
私がその場にいなかったことが本当に残念。
なかなか話をききだすことができないけど 数日かけて
聞き出そうと思います。
2010年08月19日
ウキウキ♪


選手と一緒にお弁当を食べるんだって

いっぱい思い出作ってこ〜い

私は送迎のみなの




2010年08月18日
5日間を振り返って
台風が日本海側を通過していた影響で とにかく不安定な
天気の中での1日目。
息子のチームは 運よく雨が降る前に1試合目はスタート。
コンディションもよくボールも動く人も動く 初戦にしてはできすぎた。
FWもちゃんと仕事をはたしてハットトリックの活躍もしてくれました。
盛り上がり最高潮のまま6−0で勝利。
そしてこのあとから 大雨。
体育館で遊びすぎた5年生集団は 1試合目の勢いはどこにいってしまったか…
この日の試合2試合目、3試合目は 惨敗でした。
大きな声では言えないが 0−7 0−4という結果
2日目からはミニカップトーナメント、1勝があったので 3位トーナメントへ。
1−3 0−6と負け続け…。
でもね1−3のときは 一度は勝てるかもって思ったんだけどね、
実際負けてしまっているので結果がすべてではあるんだけど。
先制点が入ったとき、同点に追いつかれたとき そんな状況のメンタルが
あまりにも弱すぎる。そして4年生にばかり助けられる。
しっかりしようよ。5年生。
そして4日目、5日目で順位トーナメントへ。
こちらは先日のブログに書いたとおりの結果。
255チーム参加の中 …結果は185位。
まあ 対戦相手にもよるんだけどね、優勝チームは無失点で
決勝戦にきたっていうから 納得の部分もある。
決勝戦も いい戦いでした。うますぎる!!
来年あそこにいこうよ!!いけるといいね!なんて
いってはみたものの 本人たちは上の空…。
もっと場数をふんで あの場…とはいわないけど 来年は手に汗にぎる試合を
いっぱいみたいな。
うちの6年生Aチームは大健闘の19位。静岡で2位だった。
よくがんばったぁ
草サッカーの冊子 歴代優秀賞をとった名前をみてみると
わかるところだけで 市川大祐、平松康平、鈴木啓太、池田昇平、山崎雅人
石川直宏、松井大輔、菊池直哉 家長昭博、おお、鍋田亜人夢くんもだ!
岡ちゃんも2年参加したっていうし 子供にとってもきっと思い出の5日間になるんだろうね。
審判をやってくれた高校生、じっと記録をとっている中学生。チーム、スタッフ…
保護者の方、5日間本当にお疲れ様でした。
そして私もお疲れ様(笑)
天気の中での1日目。
息子のチームは 運よく雨が降る前に1試合目はスタート。
コンディションもよくボールも動く人も動く 初戦にしてはできすぎた。
FWもちゃんと仕事をはたしてハットトリックの活躍もしてくれました。
盛り上がり最高潮のまま6−0で勝利。
そしてこのあとから 大雨。
体育館で遊びすぎた5年生集団は 1試合目の勢いはどこにいってしまったか…
この日の試合2試合目、3試合目は 惨敗でした。
大きな声では言えないが 0−7 0−4という結果

2日目からはミニカップトーナメント、1勝があったので 3位トーナメントへ。
1−3 0−6と負け続け…。
でもね1−3のときは 一度は勝てるかもって思ったんだけどね、
実際負けてしまっているので結果がすべてではあるんだけど。
先制点が入ったとき、同点に追いつかれたとき そんな状況のメンタルが
あまりにも弱すぎる。そして4年生にばかり助けられる。
しっかりしようよ。5年生。
そして4日目、5日目で順位トーナメントへ。
こちらは先日のブログに書いたとおりの結果。
255チーム参加の中 …結果は185位。
まあ 対戦相手にもよるんだけどね、優勝チームは無失点で
決勝戦にきたっていうから 納得の部分もある。
決勝戦も いい戦いでした。うますぎる!!
来年あそこにいこうよ!!いけるといいね!なんて
いってはみたものの 本人たちは上の空…。
もっと場数をふんで あの場…とはいわないけど 来年は手に汗にぎる試合を
いっぱいみたいな。
うちの6年生Aチームは大健闘の19位。静岡で2位だった。
よくがんばったぁ

草サッカーの冊子 歴代優秀賞をとった名前をみてみると
わかるところだけで 市川大祐、平松康平、鈴木啓太、池田昇平、山崎雅人
石川直宏、松井大輔、菊池直哉 家長昭博、おお、鍋田亜人夢くんもだ!
岡ちゃんも2年参加したっていうし 子供にとってもきっと思い出の5日間になるんだろうね。
審判をやってくれた高校生、じっと記録をとっている中学生。チーム、スタッフ…
保護者の方、5日間本当にお疲れ様でした。
そして私もお疲れ様(笑)
2010年08月18日
新潟戦
今 見終えました
始めてだと思います
後半 は倍速で見てしまいました
まさかリーグ戦で同じ相手に二回負けるとは
嫌いなチームではなかったけど だんだん嫌いになってきた
矢野貴章のファールのもらいかたが とにかく気に入らない。子供でもあんな簡単に倒れないし
あんなに大きな体をして倒れすぎ。もちろん日本代表の時は応援するけどさ
あ〜もう

興奮して寝れないじゃん
ジュビロ戦 絶対勝って〜〜

始めてだと思います



嫌いなチームではなかったけど だんだん嫌いになってきた

矢野貴章のファールのもらいかたが とにかく気に入らない。子供でもあんな簡単に倒れないし


あ〜もう


興奮して寝れないじゃん

ジュビロ戦 絶対勝って〜〜
2010年08月17日
うまい

頭痛があるのに前々から約束していたのでランチに

そしたら昨年に引き続きまたあった


イカと 明太子 イクラ 青シソ 海苔が入ってます

超 うまっ

また食べにいこ〜


頭痛も一旦おさまったのにはびっくり

頭いたい…
2010年08月16日
草サッカー 最終日
5日目にしてようやくゆっくりと試合をみれた気がする

今日は一試合のみ

神奈川のチームとの試合。
相手も5年生とはいっても ずっと劣勢。
フリーキックから先制したものの いつ同点に
おいついてもいい展開。
ゴール前、跳ね返し、跳ね返し、跳ね返す…みたいな

そんななか後半にやっぱり同点に追いつかれる

コーナーからのキックにゴール前でしっかりと
タイミングをあわしてトラップなしでシュート。ボレーに近いかな…早すぎでみえませんでした。
敵ながら アッパレです

そしてPK…
息子は6人目…
順番回ってきませんように…
(蹴りたくないと言い切った息子を6番目におくとは コーチのいじわる~…
でも昨年のリーグ戦王座のPKをはずした息子に自信をつけたいらしい…
けどはずしたらなおさら嫌いになりそう。)
母たちの見守る中、一進一退のPK戦。
しっかりみていたのに 気がついたら喜んでる

「えっサドンデスじゃないの??」
「まだ終わってないのに喜んでるよ」
そんなことをいっていたけど 試合は終わり。
PK戦も3-2で勝つことができました

PKで勝つと優勝したかのような喜びになるのはなんなんだろうね。
内容は決してよくなかったし、負けてもおかしくない試合だったけど勝ちは勝ちか

最終戦勝ててよかった…と素直に喜ぶとしよう

また明日結果をかくとしよう

ちょっと頭痛、暑い太陽にやられてしまったかも。早く寝よ…
2010年08月15日
草四日目


今日は会場がかわって 2試合。
いつもの練習場所であるので 緊張なく試合にはいることが出来た様子

一試合目は1点ゲームで負けてしまったので残念

2試合目も大人と子供くらいの体格差。始めはまた負けちゃう


なんだか久々の得点…

あぁ 疲れた〜


あと一日 頑張ろ…