2010年08月18日
5日間を振り返って
台風が日本海側を通過していた影響で とにかく不安定な
天気の中での1日目。
息子のチームは 運よく雨が降る前に1試合目はスタート。
コンディションもよくボールも動く人も動く 初戦にしてはできすぎた。
FWもちゃんと仕事をはたしてハットトリックの活躍もしてくれました。
盛り上がり最高潮のまま6−0で勝利。
そしてこのあとから 大雨。
体育館で遊びすぎた5年生集団は 1試合目の勢いはどこにいってしまったか…
この日の試合2試合目、3試合目は 惨敗でした。
大きな声では言えないが 0−7 0−4という結果
2日目からはミニカップトーナメント、1勝があったので 3位トーナメントへ。
1−3 0−6と負け続け…。
でもね1−3のときは 一度は勝てるかもって思ったんだけどね、
実際負けてしまっているので結果がすべてではあるんだけど。
先制点が入ったとき、同点に追いつかれたとき そんな状況のメンタルが
あまりにも弱すぎる。そして4年生にばかり助けられる。
しっかりしようよ。5年生。
そして4日目、5日目で順位トーナメントへ。
こちらは先日のブログに書いたとおりの結果。
255チーム参加の中 …結果は185位。
まあ 対戦相手にもよるんだけどね、優勝チームは無失点で
決勝戦にきたっていうから 納得の部分もある。
決勝戦も いい戦いでした。うますぎる!!
来年あそこにいこうよ!!いけるといいね!なんて
いってはみたものの 本人たちは上の空…。
もっと場数をふんで あの場…とはいわないけど 来年は手に汗にぎる試合を
いっぱいみたいな。
うちの6年生Aチームは大健闘の19位。静岡で2位だった。
よくがんばったぁ
草サッカーの冊子 歴代優秀賞をとった名前をみてみると
わかるところだけで 市川大祐、平松康平、鈴木啓太、池田昇平、山崎雅人
石川直宏、松井大輔、菊池直哉 家長昭博、おお、鍋田亜人夢くんもだ!
岡ちゃんも2年参加したっていうし 子供にとってもきっと思い出の5日間になるんだろうね。
審判をやってくれた高校生、じっと記録をとっている中学生。チーム、スタッフ…
保護者の方、5日間本当にお疲れ様でした。
そして私もお疲れ様(笑)
天気の中での1日目。
息子のチームは 運よく雨が降る前に1試合目はスタート。
コンディションもよくボールも動く人も動く 初戦にしてはできすぎた。
FWもちゃんと仕事をはたしてハットトリックの活躍もしてくれました。
盛り上がり最高潮のまま6−0で勝利。
そしてこのあとから 大雨。
体育館で遊びすぎた5年生集団は 1試合目の勢いはどこにいってしまったか…
この日の試合2試合目、3試合目は 惨敗でした。
大きな声では言えないが 0−7 0−4という結果

2日目からはミニカップトーナメント、1勝があったので 3位トーナメントへ。
1−3 0−6と負け続け…。
でもね1−3のときは 一度は勝てるかもって思ったんだけどね、
実際負けてしまっているので結果がすべてではあるんだけど。
先制点が入ったとき、同点に追いつかれたとき そんな状況のメンタルが
あまりにも弱すぎる。そして4年生にばかり助けられる。
しっかりしようよ。5年生。
そして4日目、5日目で順位トーナメントへ。
こちらは先日のブログに書いたとおりの結果。
255チーム参加の中 …結果は185位。
まあ 対戦相手にもよるんだけどね、優勝チームは無失点で
決勝戦にきたっていうから 納得の部分もある。
決勝戦も いい戦いでした。うますぎる!!
来年あそこにいこうよ!!いけるといいね!なんて
いってはみたものの 本人たちは上の空…。
もっと場数をふんで あの場…とはいわないけど 来年は手に汗にぎる試合を
いっぱいみたいな。
うちの6年生Aチームは大健闘の19位。静岡で2位だった。
よくがんばったぁ

草サッカーの冊子 歴代優秀賞をとった名前をみてみると
わかるところだけで 市川大祐、平松康平、鈴木啓太、池田昇平、山崎雅人
石川直宏、松井大輔、菊池直哉 家長昭博、おお、鍋田亜人夢くんもだ!
岡ちゃんも2年参加したっていうし 子供にとってもきっと思い出の5日間になるんだろうね。
審判をやってくれた高校生、じっと記録をとっている中学生。チーム、スタッフ…
保護者の方、5日間本当にお疲れ様でした。
そして私もお疲れ様(笑)
Posted by nori☆ at 12:04│Comments(4)
│息子☆サッカー☆
この記事へのコメント
5日間お疲れ様でした。
子供たちには良い経験ですよね。
前回のコメント後、調べたら
草サッカーのお誘いありました、ウチにも
ただ、5日間も通えないのと、お父さん達の仕事等の関係で
ウチのチームは大会参加は見送りました。
富士山カップは今度の土日の大会でした。
この大会も三島サマーカップと被っているので
お断りしたんですが・・・
子供たちには良い経験ですよね。
前回のコメント後、調べたら
草サッカーのお誘いありました、ウチにも
ただ、5日間も通えないのと、お父さん達の仕事等の関係で
ウチのチームは大会参加は見送りました。
富士山カップは今度の土日の大会でした。
この大会も三島サマーカップと被っているので
お断りしたんですが・・・
Posted by さばすけ at 2010年08月19日 13:26
さばすけさん
そうだったんですね。
それにしても真夏の5日間は体力を奪われます。
3日間はそれでもよかったんですけど
終わりの2日は疲れました。
5日間のこの大会に送り出す他県の親御さんも
いろんな意味で大変だなと思います。
もちろんスタッフもね。
また来年もがんばります!!
そうだったんですね。
それにしても真夏の5日間は体力を奪われます。
3日間はそれでもよかったんですけど
終わりの2日は疲れました。
5日間のこの大会に送り出す他県の親御さんも
いろんな意味で大変だなと思います。
もちろんスタッフもね。
また来年もがんばります!!
Posted by nori☆ at 2010年08月19日 16:32
5日間ご苦労様でした。
我が家もサッカー、サッカー、サッカーでした。
結果をupしようにも自由研究やら宿題やら大忙しです。
この時期の試合はだんだん日陰から出られなくなります…辛くて…
来年は次男くんが6年、メイン張って役員の年です。
子供たちはもちろん母たちも頑張りましょー!
我が家もサッカー、サッカー、サッカーでした。
結果をupしようにも自由研究やら宿題やら大忙しです。
この時期の試合はだんだん日陰から出られなくなります…辛くて…
来年は次男くんが6年、メイン張って役員の年です。
子供たちはもちろん母たちも頑張りましょー!
Posted by Nラグサポーターズ
at 2010年08月23日 07:17

Nラグサポーターズさん
真夏は本当につらいですね。
日陰を探しまわる日々でした。
でも他のクラブとは違って 毎週試合があるわけではないので
なんだか草以降はのんびりすごしてます。
来年が大変そうですね。お互いがんばりましょうね~
真夏は本当につらいですね。
日陰を探しまわる日々でした。
でも他のクラブとは違って 毎週試合があるわけではないので
なんだか草以降はのんびりすごしてます。
来年が大変そうですね。お互いがんばりましょうね~
Posted by nori☆ at 2010年08月23日 16:58